体臭をなんとしたいと考えている人で、体質改善でベジタリアンに興味を持った人もいるのではないでしょうか。
結論として、ベジタリアンになると体臭は改善される場合が多いようです。早速ベジタリアンになりたい人はこちらの記事もチェック


ただし!気を付けないとベジタリアンだとしても体臭が臭くなる場合があります
この記事ではなぜベジタリアンの体臭やおなら、便などが臭くなくなるのかと臭いを含めた体質改善をするためにベジタリアンになる場合の注意点を紹介していきます。
なぜベジタリアンだと臭いが軽減されるの?
・腸内環境が改善されるから
肉のたんぱく質は腸内腐敗がしやすく、腐敗した場合に悪玉菌の餌になってしまいます。悪玉菌が増えるとアンモニアや硫化水素などのキツイ臭いがするものの発生が増え、それが腸壁から吸収されて体臭の原因になると言われています。
最近はあまり聞きませんが、昔海外の人日本人と比べると体臭がキツいといわれていたのは、海外の方が食肉文化が進んでいたからと言われています。最近は日本人もよく肉を食べるので全く言われなくなりましたね。
一方ベジタリアンは食物繊維の摂取が多いです。食物繊維は善玉菌の餌になるため、腸内環境が整いやすくなりにおいの原因物質の発生を防げるため、体臭が出にくいということになります。
・たんぱく質の摂取が少なくなりがちだから
動物性・植物性に限らず、たんぱく質の分解時にアンモニアが発生するため、たんぱく質を多く摂取する食生活をしていると体臭がしやすいです。ただし、野菜中心の食生活だとたんぱく質自体の摂取量が少なくなりがちになるため、体臭が発生しにくくなります。
ベジタリアンでも体臭がきつくなる可能性が!?
肉は食べないのですが、ポテトチップス、フライドポテト、バターなど動物性由来の食品や脂っこいものは食べることが出来ます。また、アルコールも飲めるのですが体臭の原因となります。
そういったものを多く摂取していると、いくら肉を食べないからと言っても体臭がしてきてしまいます。ベジタリアンになるだけではなく、食事のバランスや食べる物自体も気を付けるようにしましょう。
まとめ
・ベジタリアンは体臭が抑えられる!
・ベジタリアンでも脂っこい食事や飲酒を頻繁にすると体臭がする!
体質改善、特に体臭の改善をしたいと考えている人は気を付けてください。ベジタリアンになるうえで便利な食材宅配サービスをまとめました。

お試しセットが一番お得に利用できて普通の買い物と比べても損がありません。是非チェックしてみてください。

コメント