フルタイムで働いた後に家事までこなすのは大変!特に夕飯の準備は毎日献立を考えるのも苦痛だし時間もかかって大変ですよね。ほんとは惣菜とかで手を抜きたいけど、なるべく子供にはちゃんとした食事を取らせたい・・・。

えみ
そんな頑張り屋の共働き主婦におすすめの3つの方法を紹介します。
食材のカットと過熱は前日の時間のあるタイミングにやってしまう
翌日の仕事を前日に10分だけ先にやっておくようなイメージです。お腹を空かせた子供に少しでも早くご飯を出せるように、前日の出来るタイミングでやってしまいます。1日冷蔵庫に保管しておくくらいなら食材も大して痛まないので大丈夫です。
作り置きをしておく
漬物や煮物、きんぴらなど日持ちする常備菜があると夕飯の準備がとっても楽になります。週末などの休みの日に1週間分まとめて作ってストックしましょう。
食材宅配(ミールキット)を利用する
食材宅配の中にはレシピ付きで食材使い切りのセットを届けてくれるものがあります。私のおすすめはヨシケイです。ヨシケイであれば、あんしんboxという鍵付きの入れ物への置き配も頼めるため、受け取りの手間もないので働いてても利用しやすいです。
「夕飯何にしよう」と頭を悩ませながら家に帰ることもなくなりますし、準備された食材を調理して使い切るだけなので気持ち的にも楽になります。2品で15~25分程度で作れるため、帰ってからの準備でもすぐに出せます。
また、仕事帰りに混んでいるスーパーで買い物しなくてもいいのは嬉しいですよね。私の場合は買い物や後片付けも含めて1日食事の準備に2時間半くらいかかっていたのが、30分で出来るようになりました!
今ならお得に試せるキャンペーンもやっています。
詳細を知りたい人はこちらの記事も参照してください。
コメント